weblog 2018-12-12
#weblog #2018-12-12
ブックマーク
文章を書く心がけ
http://www.hyuki.com/writing/writing.html
10年以上前にHTML/CSS関係の書籍を書いた経験があるのに、レスポンシブデザインのことを全く知らなかった話 - sub-hxxk.jp
https://hxxk.hatenadiary.jp/entry/2018/12/10/responsive-design
東京2020大会のボランティア「ネーミング」をみんなで決めます。|東京2020大会ボランティア
https://tokyo2020.org/jp/special/volunteer/news/notice/20181211-01.html
すごさがすぐに伝わるプロダクトは強い|キンパツ / Shinobu Okano / piece of cake, inc.|note
https://note.mu/operando_os/n/n382794c6fc5e
Pinterest を退職しました📌|Yuka Ohishi / 大石結花|note
https://note.mu/yukaohishi/n/n1e65407af7b8
丸の内にブロックチェーン専門の無料イベントスペース「丸の内バカンス」登場 - ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1812/11/news086.html
【TDC】「HOT LIMIT」踊ってみた☆ 登美丘高校ダンス部 Tomioka Dance Club - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=dOcWR1lTYmc
GitHub Status
https://www.githubstatus.com/
Fun/Done/Learnによるふりかえりレポート / 学び・楽しさにフォーカスするアクティビティ紹介 - Qiita
https://qiita.com/viva_tweet_x/items/7e279f41f4388d9162ef
プロゲーマーのマネージメントとチームワーク - Sionの技術ブログ
https://sioncojp.hateblo.jp/entry/2018/12/11/155557
アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート
https://www.jigowatt121.com/entry/2018/12/12/194806
集まったら協調作業しようという文化 - kawaguti’s diary
http://kawaguti.hateblo.jp/entry/2018/12/12/190155
思ったこと・感じたこと
自分以外の CTLs の書いた文章を読んで「認識を整理して、こんなふうに文字列に起こせるなんてすごいなあ」と感心してしまった。ぼくも、もっともっと上手にやれるようになりたい。そんな CTLs とうれしいことを決めたので、うれしい。語彙力。
@hiboma さんにおすすめしてもらって フィードバック入門 耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術 を購入した。
夕方、セキュアコーディング講習?みたいな時間があり、冒頭の講義は 10 分ほどで終わり、その後は 90 分ほどを使ってのワークショップだった。脆弱性を持つウェブアプリケーションが与えられ、攻撃を試し、そのあとで穴をふさぎ、もはや攻撃が成功しないことを試す、というのを繰り返すワークショップ。めちゃおもしろかった。準備してくれたみなさんに大感謝。これはお金を取れるクオリティのワークショップだと感じた。
リンク
前日 : weblog 2018-12-11
翌日 : weblog 2018-12-13
同日 : #12月12日
今月 : #2018年12月